時事ネタ
ツイッターで「損出し」の話題を見つけ、もう秋なんだなあと季節の移ろいを感じる私はどこかおかしいですか? さて、ツイッターの話題ですが、配当金と株式売却損を相殺して節税しようと主旨のようですね。結論から言うと私は「損出し」反対派です。 ※二度と…
昨日、「こんなのは暴落ではない」みたいなことを書いたら、じゃあこれでどうだとばかりに米国株が800ドルしてしまいました。いやぁ、実にタイムリーでしたね。 もちろん、800ドル下げても暴落なんかではありません。1日に5%超下げたら急落でしょうがそれ…
ダウや日経平均が500ポイントくらい下げただけで、マスコミは暴落、暴落と騒ぎます。そのたびに、私を含む長期投資家はこんなのは暴落でもなければ調整でもない。単なる誤差だと反論します。 老婆心からつい「慌てるな、こんなのは誤差にもならない」とつぶ…
昨年10月に書いた「ウエルスナビに気をつけろ」という記事がアクセスの上位に復帰してきました。代わって上位の常連だったシノビーこと内藤忍センセーネタはランク外へと去りました。すっかりオワコンのようですねw ウエルスナビへの関心が高いのは、年金20…
本日は九州地方と東京マーケット、ともに大型台風の影響を受けて、おはぎゃーな方が多いかもしれません。こういう時は無理をしないのが何よりです。安全な場所で嵐が過ぎ去るのを待ちましょう。 さて、何かと不穏な一日となりましたが、ひふみ投信を運用する…
前回は少し言い過ぎたかもしれません。ただ、身内に金融機関に騙された人がいるものですから、この手の問題には過剰の反応してしまうのです。お許しください。 それにしても次から次へといろんな問題が出てきてまだしばらく騒動はおさまりそうにありませんね…
ちょうど今、クロ現で放送されているみたいですね。私は見てませんけど、TLにこれは酷い、明らかに犯罪だというコメントがいくつも流れてきています。よほどのことなんでしょうね。 さて、今回の件について2つ気になることがあります。一つはマスコミの報…
昨日はインデックス投資ナイト2019が開催されたようです。今朝からポツポツと昨日の様子がアップされ始めました。 今年も発売と同時にチケットが完売したそうですね。もはや投資オタクのイベントから草の根投資家のイベントへと進化したようです。これだ…
金融広報中央委員会から2019年版の金融リテラシー調査の結果が公表されています。 調査結果 ─ 金融リテラシー調査(2019年)|知るぽると 日本銀行が事務局を務める組織が、全国25,000人を対象に実施した大規模な調査なので、この手の調査の中では最も信ぴょ…
株主総会ツアーや帰省が重なり、また2週間近く放置してしまいました。今日からまたゆるゆると再開します。 毎年、この時期になると配当や優待自慢のブログばかりが目につきます。かれらの高尚なブログをうっかり拝読してしまい、激しい頭痛とめまいに襲われ…
数日前からSNSで拡散を呼び掛けていたデモが本日開催されたようです。金融庁が発表した例の報告書に対する抗議ためのもので、主催者発表によると2000人が参加したそうです。 まあ、この手の主催者発表は2~5倍マシマシが通例なので、実数としては500~1…
相変わらず「年金2000万円不足問題」が話題になっています。一昨日あたりまでは政府批判と年金不安をあおる情報ばかり垂れ流していた野党やマスコミが、昨日あたりからこっそりと軌道修正し始めているのには呆れるばかりです。(日経新聞の社説「資産形成の…
消費税の引き上げが実施される可能性が高くなってきたようです。もちろん、9月30日までは「やっぱり止めた」ということは可能でしょうが、システム改修、補助金の受け付けなど実務面はかなり走り始めているので、このあと中止するのはかなり困難なように…
今週のSPAにタピオカの話が出てたんですか?なんか、こんな情報が流れてきました。 ・400円のタピオカミルクティー(M)の原価率10%・ミルク30円、タピオカ5.5円、紅茶の茶葉2円 原価安すぎると思いますか?私はこれは高い方だと思います。きっとタピオカ…
消費税増税への批判をかわすためか、ここのところ国税庁が活発にお仕事をされていらっしゃるようです。数日前にも仮想通貨がらみで摘発したという記事が出ていましたが、今回は不動産投資界隈で広く行われている「消費税還付スキーム」と言われる租税回避行…
さて、最後は交渉です。 その前に一つ書いておきますが、交渉するためには繁忙期以外であることが絶対条件です。3月の週末の日中とか制約がある人は、残念ながら業者の言い値に近い金額でお願いするしかありません。 他社よりも高ければ他社の見積もりを見…
いよいよ引っ越し代についてです。今はほとんどの人が引っ越し代を安くするために比較サイトを使っていると思います。それは正しい方法ですが、引っ越しサイトを利用する目的は引っ越し代を安くするためではありません! お前、何言ってるんだと笑われるかも…
賃貸物件の下見をしている親娘連れの姿を見かけるようになりました。まもなく引っ越しシーズンが始まります。 さて、引っ越しといえば引っ越し費用のことが気になります。とくにここ2年ほど、人手不足も手伝って個人向けの引っ越し料金はうなぎのぼりです。…
※行方不明になっていた年末に投稿したはずの記事を発掘しましたのでアップします。 前回からの続きます。 ・「かぼちゃの馬車」問題がスルガ銀行に飛び火 1月 昨年秋から不動産セミナーに潜入しはじめましたが、そのときからずっと言われていましたことがつ…
今年も残すところ2日となりました。アクセスも少なくなってきましたが、投資関連の10大ニュースを独断と偏見で選んでみました。今年は全部、ネガティブニュースだぁ~。 ・「NEXT NOTES S&P500 VIX インバース ETN」大暴落 3月 VIX指数の大暴落により、…
ブラックスワンならぬブラックサンタのトランプさんが特大のプレゼントを世界中の株式市場に送り届けたようですね。 今朝の日経平均も大きく下げて始まりました。ここまでくると短期的には理論株価がどうこうとか指標と比べて高い安いを論じても始まりません…
昨日の札幌ガス爆発事件はマスコミでもトップ級の扱いでしたから目にした方も多いでしょう。それにしても、あれだけの爆発で死者が出なかったことは奇跡的ですね。不幸中の幸いとはこのことでしょう。 当初、居酒屋での爆発事故とみられていましたが、昨日の…
前回は、年末調整であなたのプライバシーがダダ漏れだということ、それを回避するために自分で確定申告をしようという話を書きました。今日はその続きです。 自分で確定することは面倒です。でも退職後は自分で申告しなければなりませんし、申告をすれば税に…
カルロス・ゴーン氏逮捕という特大ニュースのおかげですっかり影が薄くなりましたが、「ひふみ」シリーズでおなじみのレオス・キャピタルワークスが上場するというリリースが発表されました。 藤野社長は以前からいずれ上場するというような話をしていました…
最近停滞気味だったアクセスが急に増えてきました。どうやら「45年ローン」が気になってたどり着かれた方が多いようです。 まあ、例の方が煽っていらっしゃるので察していただけると思いますが、私の答えは一つ。「そんなバカな商品はお止めなさい」 過去数…
昨日おとといあたりから、ブログやツイッターでも個人のM&Aの話が話題になり始めました。みなさん、おおむね「そんなに甘い話はない」とおっしゃってました。 私は、元オーナー企業に籍を置いたことがありますから断言します。オーナー会社の従業員が、親族…
最近、ネットやビジネス誌、果てはテレビまで「サラリーマンやリタイア族が後継者不足の企業をM&Aにして活躍している」という、キラキラしたサクセスストーリーを話題にしています。 先日も朝からNHKで紹介していて驚きました。後継者不足による零細企業の廃…
今日は投資のお話です。 先日からずっと官房長官が「電波という公的資産を使っている会社が儲けすぎるのはけしからん」「料金を4割下げられるはず」と怒っていたことに対してドコモから回答が出されました。破壊力十分な内容だったため、携帯各社は大暴落を…
ZOZOタウン社長の前澤氏の発言に、貧困層の正義の味方ヅラした方々がお怒りのようです。元となった発言はこちら。 2016年度77億円、2017年度34億円、2018年度70億円(予定)。個人での国内における所得税や住民税などの納税額です。買い物もするけど、税金も…
先日、金融庁からスルガ銀行に対する行政処分が発表されました。腐っても銀行なんだからもう少しまともなのかと思っていましたが、スルガ銀行は救いようのない銀行だったんですね。 かぼちゃの馬車、当事者以外の関係者の皆さん、とんだとばっちりを受けてし…